10月16日(土)にアメリカンエキスプレス会員限定のANA フライングホヌのチャーターフライトに参加したので当選から当日の様子を書いていきたいと思います。
✈︎ チャーターフライトの申し込みから当選
AMEXから8月下旬にメールで「フライングホヌのチャーターフライトの開催」の案内がきて即行で妻と2人分のプレミアムエコノミー(窓際)を申し込みました。


同時にフライングホヌのグッズの事前購入の申し込みもあり、その時は当選しないだろうと思っていたのでたくさん申し込みをしてしまいました。
そして9月17日(金)に仕事の休憩中に当選の通知がきて、1人職場で興奮していました(笑)
しかし、申し込み金額をみてビックリ。
なんと座席代(プレミアムエコノミー・窓側 2人分)が99600円、グッズ代(ぬいぐるみ、モデルプレーン3つ)で18150円で合計117750円…(調子に乗ってグッズ買い過ぎました…)

ただ金額に驚きながらも滅多に体験できることではないので参加することにしました。
✈︎ チャーターフライト当日
今回は2021年10月16日開催でイベント開始が午後12時からでフライングホヌが拠点とする成田空港発着のフライトでしたので妻と2人で車で空港まで向かいました。


フライト当日はクラスによってチェックイン時間が異なるので事前に確認しておく必要があります。
ちなみに今回は以下のようなチェックイン時間でした。
エコノミークラス / プレミアムエコノミークラス 10:00〜10:45
ビジネスクラス / ファーストクラス 10:50〜11:30
私たちはプレミアムエコノミーでチェックイン後時間があったので空港内を散策しました。
展望デッキに行ってみるとカメラを持った方が多くいて、その時は知りませんでしたが昼過ぎにフライングホヌの新しく製造された3号機(通称ラー)がフランスから到着するとのことで混み合っていたようです。
✈︎ 搭乗からチャーターフライトの内容
12時前に搭乗ゲートへ向かい始め、検温、手荷物チェックを受け、申し込んでいたグッズを受け取りました。
受け取る際、スタッフの方から「たくさんご購入いただきありがとうございます」と言われました(笑)
購入したグッズは2号機のカイのぬいぐるみとモデルプレーン3機。


ゲート前は300名程の参加者が待機しており、写真撮影のスペースもありました。


12時過ぎに搭乗開始となり、バスで沖止めされているフライングホヌまで行きました。

バスから降りた後は少しホヌとの写真撮影時間がありました。



そして、いよいよ機内へ。
プレミアムエコノミーは2階にあるので機内の階段を上ると…





機内食の提供もあり、ホノルル便の提供メニューをアレンジした美味しい食事でした。
<前菜>
シーフードのマリネ 大葉ソース
<メインディッシュ>
ポークミンチとガーリックシュリンプのクレピネット包み アジアンソース仕立て
<ブレッド>
ソフトフランス
<スナック>
フライドパスタスナック、チーズ、クラッカー
<デザート>
ハーゲンダッツ バニラ、フルーツ





13時に離陸し、四国〜九州上空で旋回〜甲信越〜山形上空で旋回〜北関東〜成田と約3時間40分のフライトを終え無事に到着。
着陸後、ゲートへ向かう途中に数時間前に到着した3号機ラーやスターウォーズ機も見ることができました。
コロナが終息し、ホノルル線が飛ぶようになると成田空港に3種類のフライングホヌが勢揃いすることは珍しくなるかもしれないのですごくタイミングが良かったです。


降機の際にはビジネスクラスやファーストクラスも写真に収めました。




参加者全員には子供用リュックになる1号機のラニや搭乗証明書、ステッカー、キーホルダー、ポストカード、エコバッグ、アメックスからトラベルメッシュケースセットが配られました。




初めて参加するチャーターフライトでしたが通常のフライトでは味わえない雰囲気あり楽しむことができました。
機内でCAさんに「今回の倍率ってどれくらいですか」と尋ねたところ、倍率は公表されていないので教えていただけませんでしたが、以前のアメックス会員に限定していないチャーターフライトだと150倍だったとのことで、今回はそこまでは高くはないがかなり高い倍率とのことでした。
また機会があれば参加できたらと思っています。
そしてまだ行けていないハネムーンの候補にフライングホヌでハワイへ行くというのも考えているので、コロナが落ち着き、海外に行けるようになった際にはまた搭乗できることを夢見て日々過ごしたいと思います。
最後に機内放送でいいなと思ったハワイのことわざで締めくくりたいと思います。
“No Rain, No Rainbow”