Twitterでも呟きましたが先日、あるミッションを遂行しにニューヨークまで行ってきました!
そのミッションに関しては12月中旬にブログにする予定なのですが、今回は帰りの飛行機がエコノミークラスからビジネスクラスに無償アップグレード(通称インボランタリー・アップグレード=インボラ)されたのでそのことについて書きたいと思います。
搭乗したのは以下の便になります。
ANA NH109便
現地時間11/21(水) JFK空港 16:55発 ⇒ 羽田空港 11/22(木)21:10着
チェックインカウンターへはチェックイン開始後1時間半が経過した時間に行き、チェックインの手続きをしている際に「エコノミークラスが満席ですのでビジネスクラスに変更させていただきました」と伝えられました。
ANAの上級会員ではなく、むしろ今年9月頃にマイレージカードを発行したばかりのほとんど飛行機に乗らない平会員なのに、なぜアップグレードされたのかは正直分かりません。
アップグレードが極まれにあるというのは飛行機レビューのサイトなどで知っていましたが、平会員で飛行機にほとんど乗らない私はアップグレードなんか全く期待していなかったため、色々理由を考えましたがエコノミークラスが満席かつ私が一人での搭乗だったからということしか思い当たりません。
いずれにせよこういうこともあるんだなと良い経験をさせてもらいました。
今回はインボラですのでラウンジの利用はできませんでしたが、シートや食事などをお伝えしていきたいと思います。
搭乗した機体はボーイング777-300ERでビジネスクラスは全部で52席あり、そのうち8割程埋まっている感じでした。

ANAのビジネスクラスは1-2-1の配列でスタッガードタイプのシートとなっています。
私の座った6Kは座席が一番窓側でしたので外を見るのも容易でしたが、1つ前の5Hだと配列は窓側ではあるものの実際に座る位置は通路側になってしまい、シートと窓の間にテーブルがあるので外を見る際は身を乗り出さなくてはなりません。また、通路側という事もありプライベート感は薄れてしまいます。

















機内で撮り忘れてしまいましたが、アメニティキットも勿論あります。

全乗客が搭乗した後にウェルカムドリンクを頂きました。

オレンジジュースは美味しかったのですが、入れ物がグラスではなくプラスチック製のカップでした。

離陸後1時間後位に機内食の準備が始まりました。
今回のメニューは以下の通りです。
【お食事メニュー】


【ドリンクメニュー】



私は洋食の牛フィレ肉のステーキにしました。







本来はパンのようですが、ご飯もあるとのことなので変更してもらいました。
個人的には機内食のパンはなんかパサついている感じがするんですよね…

写真をお取り忘れて先にキウイフルーツだけ食べてしまいました(笑)
デザートは他にもリンゴとキャラメルウォールナッツのケーキ、どら焼き、チーズなどがあります。
全種類食べたい方は頼めば持ってきてくれると思います。
機内食を食べた後は映画を観たり、横になって過ごしました。
やっぱりフルフラットで寝るとエコノミークラスの時と違い、目を覚ます回数が圧倒的に違います。
エコノミーだと寝た感じはせず、首が痛くなってしまうのですが、フルフラットになるとそういうこともなくぐっすり眠ることができ快適でした。
3時間程寝たら小腹が空いてきたので好きな時に食べられる一風堂のラーメンを注文しました。

麺はインスタント感はありましたが、味自体はとても美味しく満足できました。
着陸の3時間前に2回目の機内食の時間になりました。


2回目の食事は朝食、和食以外に好きな時に頼めるメニューからも選択できるそうなので、今回はカレーをいただきました。
サラダは本来ならもっと大きいサイズらしいのですが、CAさんから「1つのトレーに乗る大きさでお出ししましょうか?」と聞かれたのでそれでお願いしました。

私はアルコールは弱いので水やソフトドリンクのみでしたが、飲める方は高いシャンパンやワインも用意されていると思うのでもっと楽しめると思います。
このようなビジネスクラスへのインボラは滅多にない機会なのでとても素晴らしい経験ができました。
いずれ自分でお金を払って乗れるよう頑張りたいと思います。
次回はNYで “The Ride” というツアーに参加したのでそのことについて書きたいと思います。